プロフィール

なおと

IT業界への挑戦 – 完全未経験からのIT転職

はじめに

自己紹介

はじめまして、なおとです!

私は某IT企業の社員として働いていて、クラウドエンジニア(AWS)として活動しています

休日や平日の夜にはプログラミングスクールの講師としての活動も行っています。

IT業界の経験としては丸4年が経ちました。
※2025年2月現在

未経験からIT業界に転職した身としてはよく生き残れている。といった感じでしょうか。

最初はヘルプデスクの経験をしながら、資格取得や転職で自分がやりたい仕事、理想の働き方、年収UPを実現させました。

このブログサイトでは、そんな私の経験をシェアしていけたらと思っています。

IT業界での経歴

IT業界での経歴を簡単に紹介します。
IT業界に入ってからは2回転職していて、現在は3社目で働いています。

どんなタイミングでどんな資格を取って転職したのか参考に書いておきます。

2021年1月
未経験からIT業界へ転職

某大手SES企業へ就職

2021年11月
資格取得&転職

ITパスポート 取得

某大手SES企業へ転職

2022年3~9月
資格取得

LPIC-1 取得

AWS SAA(AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト) 取得

AWS DVA(AWS 認定デベロッパー – アソシエイト) 取得

2023年2月
転職&資格取得

某高還元SES企業へ転職

AWS SOA(AWS 認定SysOpsアドミニストレーター – アソシエイト) 取得

2024年3月
某プログラミングスクール講師(インフラ専門)の活動を開始
2024年5月
某企業の新入社員IT研修に講師として登壇
2024年6月
資格取得

AWS SAP(AWS認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル) 取得

2024年10月
当ブログ “エンジニアスクール” 開設・運営開始

IT業界でのキャリアについては下記の動画で語ってますので気になる方はどうぞ。

ブログサイト作成の経緯

未経験からIT業界へ転職したい、、
でも色んな記事を読んでもカタカナばっかで何を言っているかわからないし、どうやって転職すればいいかわからない。

私が未経験からIT業界へ転職する時に感じていた事です。

当時を思い出したときに、「自分が出来ることは未経験からIT業界への転職に成功した経験やノウハウをシェアし、1人でも多くの方の転職をサポートしたい!」と思いました。

そんな思いを胸に、このサイトを作成しました。

転職で人生激変 – 高卒未経験からのIT転職

私は偏差値40そこそこの普通科の高校に通っていました。
実家にパソコンがなかったのでパソコンを触る機会があったのは情報の授業だけでした。

そんな私でも、完全な未経験からIT業界へ転職し人生を激変させることが出来ました。

年収UPはもちろんの事、在宅勤務で働けるようになったり、スキルがつくので食いっぱぐれることはないだろうという安心感が得られたり、、
転職して良かったと思うことを上げたらきりがないです。

今ではプログラミングスクールの講師を出来るまでに成長しました。

経歴

~15歳 – ブログ執筆のきっかけ

私が通っていた中学校では、「朝読書の時間」がありました。
これは、1時間目の授業が始まる前に15分程度の読書タイムがあり、好きな本を読める時間でした。

この時から自発的に本を読むようになり、その後の人生に大きな影響を与えてくれました。

朝読書の時間を作って下さった偉い人、ありがとうございます。

15~18歳 – 人生について本気で考えた時期

大きな節目となったのは16歳(高校2年生)の時でした。

この時には既に高卒で働き始めることを決めていました。

当時の担任の先生から、「このままだと就職先を選べない。もっと成績を上げて就職先を選べるようにならないとだめだ。そしてそれをなおとは出来る。」そう言われました。

この件をきっかけに、勉強に本気で取り組むようになりました。
T.S先生ありがとうございました。

最初は学年で真ん中よりちょっと下ぐらいの成績でしたが、1番良かった時には学年で5番目まで成績を伸ばすことが出来ました。
(学校自体は偏差値43~5ぐらいのあまり頭のよろしくない学校でしたが笑)

この時の経験が大きな成功体験として私の中に残っています

そして何より、勉強のやり方を知れた、習慣化を出来た事が後にIT業界に入ってからとても活きています。

18~24歳 – だらだらと過ごしていた日々

高卒で入った会社はいわゆるブラック企業でした。

この会社では労働時間が長く、月の平均残業時間は60時間でした。
それで手取りがやっと20万ちょい。

今だったらすぐ辞めますが、当時は「出世して社長になってやる!」と思っていたので結局4年半勤めていました。

獲得したスキルは電話対応とお局と仲良くなる方法でした。

、、、高校時代の頑張りを返してくれ!!(笑)

辞めた後は知り合いの建設会社で1年働きました。

この時期に、本気で人生について考える機会がありました。(人生2回目)

その時にIT業界への転職を決意したのです。

24歳~ -ここからIT業界へ

24~26歳は自分なりに死ぬほど勉強しました。最低でも週に20時間は勉強時間を確保していました。

インフラエンジニアとしてIT業界に転職したので、サーバやクラウドについての勉強と資格勉強をしていました。

人生で1番勉強していた時期かもしれません。

その甲斐あって、今ではAWSをメインとしたインフラエンジニアとして働いています

IT業界に転職してからは色々な意味で刺激的な日々でした。

最初に入った会社の1番最初の仕事は、真冬の北海道に2か月間の出張でした。
、、なかなかないですよね。笑
最初聞いたときは耳を疑いました。

ですが、この時の経験も後に様々な仕事に活きてきています。

~現在

現在は本業の他に、以下の仕事をしています。

  • プログラミングスクールの講師
  • 企業のIT研修講師(インフラ領域)
  • パーソナルトレーナー

どの仕事も学ぶことが多く継続していきたい仕事です。

IT業界への転職 – 未経験からのチャレンジ

IT業界へ転職したきっかけ

IT業界への転職を決意したきっかけは、自分の願望を満たしてくれる業界だと思ったからです。
IT技術が好きでーとかは全くありませんでした。

私の心を惹いたのは以下になります。

  • 給料UPしやすい
  • 柔軟な働き方が出来る(在宅勤務)
  • 手に職つけられる
  • 独立しやすい

自分が実現したいことを考え、それに合う職業を探していったらITエンジニアがあったという訳です。

ちなみに今はIT技術も業界も大好きになりました。

クラウドエンジニア – AWS

私が主で担当しているのは、インフラ領域です。
その中でもクラウド(AWS)に特化したエンジニアとして働いています。

なので、キラキラしたイメージのあるプログラマーとはちょっと違う職種になります。

昨今のIT転職市場では、AWSは必ず選択肢に入ってくる技術だと聞きます。

実際にプログラミングスクールの講師をやっていて話を聞くと、インフラエンジニアとして転職しAWSに携わる仕事がしたいと言っている方が多いように感じます。

それだけAWSは需要のある仕事なんだなという印象を受けていると同時に、進んでいる道は間違いではないとも思えて少し嬉しいです。

誰にでもチャンスがある

私は学歴で言うと底辺の人間です。

それを22歳の時に突き付けられました。
大学に通っていた同級生が就職し、給料を聞くと4年間一生懸命働いた自分よりいい給料をもらっていたからです。

それを聞くまで社会のルールを知りませんでした。
頑張ればどうにかなると考えていました。甘い人間でした。

どうすればこの差を埋めることが出来るのか、、、
そこで目を付けたのが技術職でした。

技術職であれば学歴はさほど関係ないと考えていますし、逆転できると考えました。

実際IT業界で働いてみて、その考えは正しかったことに気付きました。

逆転までは行かないにしても、十分に戦えてます。
給料もUPし、日本の平均年収より多くもらえるようになりました。

IT業界への転職は誰にでもチャンスがあるチャレンジだと思っています。
現状に不満を抱え、現状を変えたいと思っている人にとって最良の選択肢の1つになると思っています。

さいごに

IT業界への転職を目指している方、転職したばかりの方へ

未経験からの転職はIT業界に限らずどの業界でも難しいと思います。

そしてその転職を選択した方の助けになればと思いこのブログを運営しています。

現場やチャットでは意味不明な言葉が飛び交っていたり、知らない事ばかりで調べものばっかしていたり、、
正直辞めそうになった時も沢山ありました。
ですが、辞めないで努力して良かったと今は心から思っています。

このブログを通して同じような境遇の方、筋トレが大好きな方と切磋琢磨していけたら最高だなと思っています。
また、このブログを読んだ方が少しでも頑張ろうという気持ちになっていただけたら幸いです。

記事URLをコピーしました