【今、未経験からIT業界に転職するならこれをやる】③資格を武器に転職活動を行う

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
こんにちは、なおとです!
私は未経験からIT業界に転職し、現在は本業でクラウドエンジニア、副業でプログラミングスクールの講師として働いているエンジニアです。

資格を武器に転職活動するにはどうしたらいい?

転職活動した時にはどんなサービスを使ったの?

おすすめ出来るのは転職エージェントだよ!
どの転職エージェントを使えばいいか分からない人もわかるように具体例も書いたから是非参考にしてね!
この記事を読むと以下のことが分かります。
転職エージェント選びで転職活動の成功率がかなり変わってきます。この記事を参考にあなたにとって最適な転職エージェントを見つけて下さい。
転職エージェントとは?
転職エージェントとは、仕事を探している人と企業をつなぐサポートサービスです。
登録すると、専任のアドバイザーが希望条件に合った求人を紹介してくれます。履歴書添削や面接対策もしてくれるので、初めてでも安心して利用できます。
転職エージェントの詳細については、下記の記事で詳しく解説しています。さらに詳しく知りたい方は下記の記事をどうぞ。


無料で利用できるのは魅力的だよね!
転職エージェントを活用していく中で、まず大事になってくるのが転職エージェント選びです。
ここを間違えてしまうと成功するものもしなくなってしまうので慎重に選んでいきましょう。

私が未経験からIT業界に転職した時に実践した選び方を紹介しますね!
IT業界に特化していること
1つ目は、IT業界に特化した転職エージェントである事です。
IT業界に特化している転職エージェントには、元エンジニア出身だったりIT業界に精通したアドバイザーが在籍しています。
技術的な会話も出来るので、自分が出来る事ややりたい事を正確に伝える事が出来ます。
求職者とアドバイザーで認識齟齬があると、望まない求人を紹介されたりしてしまうので、そのような事を起こさない為にもIT業界に特化した転職エージェントを利用するのが大切になります。
希望に合っていない求人を提示してこないこと
2つ目は、希望に合っていない求人を提示してこないことです。
転職エージェントは、求職者を企業に入社させるとお金をもらえるシステムなので、とにかく入社させようと希望に合っていない求人を紹介される場合があります。
そのような事が起きた場合は、担当アドバイザーを変えてもらうか、他の転職エージェントへの登録を検討しましょう。

おすすめの転職サイトってあったりする?

あるよ!下記の記事にまとめてあるから、転職エージェント選びに迷っている人は参考にしてね!

この項目では、実際に未経験からIT業界への転職に成功させた筆者が実施した転職エージェントの活用方法をお伝えします。
この3つをやるだけで肌感で転職成功の確率が2倍以上にはなりますので是非参考にして下さい!
転職エージェントに複数登録する
買い物する時、他のスーパーの値段と比べてから買った事はありませんか?
1つのスーパーだけでなく、他のスーパーの商品の値段や状態と比べて、より安い方を買った経験はほとんどの人があるかなと思います。
これは転職エージェント選びも一緒です。
1つだけの登録だと、紹介された求人が果たしていい求人なのか、担当のエージェントがいい対応なのかが分かりません。
スーパーで買い物するのと同じく転職エージェントも複数登録して自分に合った転職エージェントを選ぶことが重要です。下記の記事を参考にして下さい。

自分の要望をはっきり伝える
2番目に大事なのが、自分の要望を転職エージェントに伝えることです。
ここをはっきりさせておかないと、希望の求人には出会えません。
もし、まだ自分が何を重視して転職活動をすればいいか分からない方は下記の記事に戻って転職活動の軸を決めましょう。

転職サイトも併用すると効率UP
ここはやりたい人だけでOKだと思います。
私は転職エージェントを並行して転職サイトにも登録して求人を探していました。
使い方としては、単純にどんな求人が世に出回っているかを確認するために利用していました。
ちなみに、私はリクナビNEXTを使っていましたが、ここは何でもいいかなと思います。

自分に合った転職エージェントを探すことが重要なんだね!
この記事では、未経験からIT業界に転職した実体験をもとに、転職エージェントの選び方や活用法を解説しました。
IT業界を目指す場合は、IT業界に特化したエージェントを選ぶことで、希望とマッチした求人を紹介してもらいやすくなります。
さらに転職成功率を高めるために、複数のエージェントに登録して比較して活用しましょう!
この記事を参考に、自分に合った転職エージェントを見つけて、納得のいく転職活動を進めましょう。
この記事が役に立ったと思ったら、今後も見返せるようにブックマーク&最新情報を逃さないようにXのフォローもぜひ!
それでは、良いエンジニアライフを!
IT業界転職ロードマップ
IT業界への転職、そしてIT業界内での転職を考えている方へ。
IT業界未経験者・経験者向けにそれぞれ記事を作成しました。
理想のキャリアを実現するための羅針盤として、ぜひ最後までお読みください。
\ 未経験者向けの記事はこちら /
\ 経験者向けの記事はこちら /