IT資格

【今、未経験からIT業界に転職するならこれをやる】①市場価値の高い資格を取得する

なおと

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは、なおとです!

私は未経験からIT業界に転職し、現在は本業でクラウドエンジニア、副業でプログラミングスクールの講師として働いているエンジニアです。

リナちゃん
リナちゃん

エンジニアとしてキャリアを積んだ今の状態で未経験の時に戻るとしたらどうやって転職活動する?

リクくん
リクくん

今だからこそ言える、これ!ってやつを教えて欲しい!

ルート先生
ルート先生

私が今、未経験に戻って転職活動するとしたらまずは資格取得だね!

理由と具体的にどんな資格を取ればいいかも解説するね!

この記事を読むと以下のことが分かります。

この記事でわかること
  • なぜ資格取得からなのか
  • どんな資格を取得して転職活動を行うか
  • なぜ資格取得を行うか

この記事を読むことで、IT業界への転職する時の具体的なアクションが分かります。

なぜ資格取得をするのか

資格取得の効果

市場価値の高い資格を取得する事で、転職成功の可能性をグッと引き寄せることが出来ます。

資格は客観的に知識を証明出来たり、資格取得自体にやる気や継続力が必要となり、特に未経験の時には有効なアピールポイントになります。

ルート先生
ルート先生

私は未経験から転職した時、資格を持っていなくて後悔したから今なら絶対資格取ってから転職活動するよ!

まとめ
  • 資格を取得すると転職に有利になる
  • 未経験者にとっては大きなアピールポイントになる

この資格を取れば転職の成功確率UP!

具体的な資格

資格とひと口に言っても、様々な資格があります。

私が未経験の状態に戻るなら、下記の組み合わせのどれかがいいと思います。

①Java Gold
②Java Silverと以下いずれか
 ・Oracle Master Silver SQL
 ・LPIC-1
 ・IPAの基本情報以上
③LPIC-3
④LPIC-2と以下いずれか
 ・AWSのアソシエイト以上
 ・IPAの基本情報以上
⑤CCNP

インフラエンジニア志望なら④でAWSを取りますね。

ルート先生
ルート先生

インフラエンジニアの中でもクラウドが人気だから④を選ぶかな!

選んだ資格の選定理由

結論、上記の資格を持っていれば、未経験からでもポテンシャル採用で入社させてくれる会社があるからです。

参考にしたのは、株式会社テクニケーションの西田さんがnoteに書いている「ポテンシャル採用、はじめます」の記事です。気になる方は読んでみて下さい。

ルート先生
ルート先生

実際に企業として基準を出してくれているから目指しやすいよね!

まとめ
  • ポテンシャル採用で採用してくれる会社もある
  • 上位資格の取得が転職には必要になってくる

まとめ

今回の記事では、資格を取得する意味と重要性、そして具体的な資格について解説しました。

この記事を参考に未経験からの転職を成功させてください!

あとがき

ここの記事で具体的な資格まで紹介しました。

資格を見てみて、取れそうでしたか?

未経験からだと難しい資格もあるかなと思いますが、ある意味そこで自分の適性もわかると思います。

まずはチャレンジしてみて下さい。応援してます!

この記事が役に立ったと思ったら、今後も見返せるようにブックマーク&最新情報を逃さないようにXのフォローもぜひ!

それでは、良いエンジニアライフを!

エンジニアスクール

IT業界転職ロードマップ

IT業界への転職、そしてIT業界内での転職を考えている方へ。

IT業界未経験者・経験者向けにそれぞれ記事を作成しました。
理想のキャリアを実現するための羅針盤として、ぜひ最後までお読みください。

\ 未経験者向けの記事はこちら /

\ 経験者向けの記事はこちら /

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PROFILE
なおと
なおと
クラウドエンジニア × プログラミングスクール講師
クラウドエンジニアのなおとです!

私は未経験からIT業界に入った後、順調にキャリアを積み大幅な年収UPを達成しました。

このサイトでは、私が転職やキャリアに悩んでいた時に「こんな情報があればよかったな」って情報をまとめています!

周りのエンジニアの転職体験談を聞いた「エンジニアの声」というコンテンツもあります。
貴重な生のエンジニアの声をお楽しみください!
記事URLをコピーしました