僕がフリーランスを目指した理由
フリーランスになるまでの
ロードマップ
SES企業で実務経験を積む

このSTEPに関しては、なおナビで書いていますのでそちらをチェックしてくださいね!

フリーランスについて調査開始

働き方に悩んでいた時期に、フリーランスという働き方を知り、
収入や案件の仕組み、メリット・デメリットを徹底的にリサーチしました。

また先行くフリーランスエンジニアの先輩にも話を聞いてみました。

フリーランスエージェントに登録・面談

複数のエージェントに登録して面談を受けました。
単価の相場やサポート体制を比較しつつ、自分に合ったところを選びました。

事業主になるための準備

開業届の提出、銀行口座やクレジットカードの用意、税金周りの情報収集などを行いました。
地味だけど大事なステップです。

案件参画

coming soon

フリーランスエンジニアとして稼働開始!

coming soon

実際に利用したサービス
レバテックフリーランス
特徴①
高単価の案件が豊富
特徴②
エンジニア専門の支援
利用料金
無料
こんな人におすすめ①
高収入を目指したい方
こんな人におすすめ②
実務経験が豊富な方
Midworks
特徴①
福利厚生が充実
特徴②
正社員並の安定感
利用料金
一部有料
こんな人におすすめ①
安定も収入も欲しい方
こんな人におすすめ②
初めての独立が不安な方
ギークスジョブ
特徴①
リモート案件多数
特徴②
福利厚生が充実
利用料金
無料
こんな人におすすめ①
柔軟な働き方を希望する方
こんな人におすすめ②
実務経験が2年以上の方
あわせて読みたい
【徹底比較】レバテック・Midworks・ギークスジョブの違いとは?フリーランスエンジニアにおすすめの選び方を解説!
【徹底比較】レバテック・Midworks・ギークスジョブの違いとは?フリーランスエンジニアにおすすめの選び方を解説!
事業用銀行口座
事業用クレジットカード
バックオフィス

coming soon

coming soon

coming soon

よくある質問(FAQ)
Q
Q1. フリーランスになるのに必要な実務経験はどれくらい?
Q
Q2. 会社を辞める前にやっておくべきことは?

A2.
この3つは最低限やっておくと、辞めた後スムーズに動けると思います。
・エージェント登録と面談
・事業用口座やクレカの用意
・開業届の提出準備

Q
Q3. 収入って不安定じゃないの?
Q
Q4. 営業って自分でやるの?
Q
Q5. 社会保険とか税金ってどうしてる?

 

お知らせ

 

記事URLをコピーしました